実は未だにガラケーです。
そのため、よく聞かれるのは、「どうしてスマホにしないの?」という質問。
正直なところ、深いこだわりがあって使い続けているわけではなく、ただ単にガラケーが使い続けられるからというのが一番の理由です。
一つのものを大切に使い続けたいという性格で、物を次々と買い替えるのは得意では無いんですよね。
それと、そもそも携帯電話にそれ程頼っていないというのもあるかもしれません。
ネットはパソコンで調べれば良いと思っていますし、電話とメールさえ出来れば良いというタイプなので(毎月の携帯料金は1300円です)、ガラケーでも不自由しないんです。

ただ、そんな私でも困っているのが、LINEです。
私の周りの人は、ほとんどLINEでやり取りをしているので、たまに話に付いていけないことも…。
「ガラケーでもLINE使えるよ!」と勧められますが、そもそも携帯電話のプランがパケ放題では無いですし、ガラケーでLINEを使うのは相当面倒くさいと聞いたので、あまり気乗りしていません。
それで、さっきパソコンでも使えるのかなと思って調べてみたんですが、パソコン版LINEが使えるのは、スマホで登録した上での話なのですね。
どちらにせよ現状では登録出来そうにありません。

LINEはSNSとは違いますが、次から次へと新しいコミュニケーション手段が登場するのには少々辟易しています。
初めはmixiで、次はtwitterで、その次はFACEBOOKで。
私はどれも登録したことが無くて、もう~、付いていけないですよ。
周りの人はいつもそういったツールでやり取りをしているので、話に付いていけないんです。
まあ、登録すれば済む話なのですが、なんかそれにハマってしまうのが嫌で登録しないんですよね。
もうメールで良いじゃん!って思ってしまいます(古いでしょうか?笑)。

スマートフォンでインターネット爆発

スマホとガラケー

スマホがない以前は旅行の際など新しい場所に行くと必ず迷ってたのですが、iPhoneに買い換えてから全くなくなり非常に便利です

オンラインに繋がることで非常に多くの便利なサービスを利用できるようになり助かっているのですが逆にちょっと電波状況の悪い地下やビルの中、田舎などに行くと、何でもかんでもオンライン頼みなため、ほとんどのアプリが使えなくなってしまい困ってしまいます。
もし出来るならば、今後はオンラインに頼らずオフラインでもアプリの機能が使えるように発展していってくれれば助かります。
また、以前のガラケーのときと比べて電池が持たないのはよく言われることですが不便です。
今ですとLINEでメッセージの連絡も出来るので、電話をする機会も減ってきましたがそれでも仕事の都合上など常に電話を持ち歩いてないといけません。
電池が切れないように注意はしているんですけど、しばらく使っているとバッテリーも劣化してくるのか減りが早くなるし、疲れてるときなどついうっかり充電し忘れてしまうことがあるんですよね。

結局、スマートフォンに買い替えたものの以前のガラケーを再契約しなおして、もう一台持ち歩こうかと考えています。
非常に便利な道具な反面、それに頼りっきり担ってしまっていて悩ましいです。
これらは、よく言われる今のスマートフォンの欠点かと思うのですが、まずはその弱点をどうにかしていただけると助かります。